暮らしの思想 佐藤真RETROSPECTIVE

90年代~00年代にかけて数々の傑作を生み出したドキュメンタリー映画作家、佐藤真。彼は社会運動と映画を=(イコール)にしてきた日本ドキュメンタリーの系譜とは異なる独自のスタイルを探求した。ありきたりの「日常」を撮り、その中に潜むもうひとつの世界への入り口を探し、言葉にからめとられる前の世界の感触を伝えた。2007年に突然この世を去ったが、その革新的な手法と映画哲学は高く評価されており現代映画作家を始め多くの人たちに今なお影響を与え続けている。
17年前、49歳で突然この世を去った稀代のドキュメンタリー作家、佐藤真。
映画史に燦然と輝く傑作の数々がいま蘇る。

佐藤真

1957年青森県生まれ。東京大学文学部哲学科卒業。
大学在学中より水俣病被害者の支援活動に関わる。1981年『無辜なる海』(香取直孝監督)に助監督として参加。1989年から新潟県阿賀野川流域の民家に住み込みながら撮影を始め、1992年『阿賀に生きる』を完成。ニヨン国際ドキュメンタリー映画祭銀賞など、国内外で高い評価を受ける。以降『まひるのほし』(98)、『SELF AND OTHERS』(00)、『花子』(01)、『阿賀の記憶』(04)『エドワード・サイード OUT OF PLACE』(05)など映画監督として数々の作品を発表しながらテレビ作品の編集・構成の他、映画論の執筆など多方面に活躍。京都造形芸術大学教授、映画美学校主任教師として後進の指導にも尽力した。2007年9月4日逝去。享年49。

シネ・ヌーヴォと第七藝術劇場で連続上映

シネ・ヌーヴォ上映作品
まひるのほし
花子
エドワード・サイード
SELF AND OTHERS
おてんとうさまがほしい(16mm上映)※シネ・ヌーヴォのみ特別上映

第七藝術劇場
まひるのほし
花子
エドワード・サイード
阿賀に生きる
阿賀の記憶


上映作品

まひるのほし

まひるのほし監督:佐藤真|製作:山上徹⼆郎/庄幸司郎|撮影:大津幸四郎|撮影監督:田島征三|録音:久保田幸雄
1998年/93分/カラー/DCP(4K レストア)/スタンダード
©1998「まひるのほし」製作委員会

◆表現の快楽、芸術表現の根底に迫る傑作
7人のアーティスト。彼らは、知的障害者と呼ばれる人たちでもある。兵庫県西宮の武庫川すずかけ作業所、神奈川県平塚の工房絵(かい)、滋賀県信楽の信楽青年寮を舞台に、それぞれ独特のこだわりを生かして創作に取り組む彼らの活動を通し、芸術表現の根底に迫る。

 

このページのトップへ


花子

花子2001年/60分/カラー/DCP(4K レストア)/スタンダード
監督:佐藤真|製作:山上徹⼆郎|撮影:大津幸四郎|音楽:忌野清志郎/ラフィータフィー|録⾳:弦巻裕|編集:秦岳志
©2001 シグロ

 

◆アートを入り口にしたこの映画の出口には家族の日常が広がっていた。
京都府の南端、大山崎町に暮らす今村花子は、夕食の残り物を素材にした「たべものアート」の作家である。このユニークなアートの発見者である母・知左は、6年に渡って花子の「作品」を写真に撮り続けてきた。⼀人のアーティスト今村花子と、彼女を取り巻く家族の物語。

このページのトップへ

 

 

エドワード・サイード OUT OF PLACE 

エドワード・サイード OUT OF PLACE 監督:佐藤真|撮影:大津幸四郎、栗原朗、佐藤真|企画・製作:山上徹⼆郎|協力プロデューサー:ジャン・ユンカーマン|整音:弦巻裕|編集:秦岳志
2005年/137分/カラー/DCP(4K レストア)/スタンダード
©2005 シグロ

 

◆パレスチナの窮状を、真実を、和解と共生の地平を、探る。
ポストコロニアル研究の巨星であり、パレスチナの窮状を全世界に⽰し、権力に対して真実を語り続けた知識人エドワード・サイード。その不在をみつめ、イスラエル・アラブ双方の知識人たちの証⾔を道標にサイードが求め続けた和解と共生の地平を探る。サイードの意志と記憶を辿る。

このページのトップへ

 

 

SELF AND OTHERS

SELF AND OTHERS監督:佐藤真|撮影:田村正毅|録⾳:菊池信之|音楽:経⿇朗|声:西島秀俊|製作:堀越謙三|製作協力:映画美学校|製作:ユーロスペース
2000年/53分/カラー/DCP/スタンダード
©牛腸茂雄

 

◆36歳で夭逝した写真家、牛腸茂雄。遺された草稿や手紙と写真そして肉声。
「もしもし、きこえますか。もしもし、きこえますか……」写真家の評伝でもない作家論でもない、ドキュメンタリー映画の新たなイメージを提示する衝撃の映画。孤独な命が全世界へ向けて声を発しているような生々しさが胸を打つ。

このページのトップへ

 

 

おてんとうさまがほしい

おてんとうさまがほしい1994年/日本//16mm/カラー/47分
撮影・照明 : 渡辺 生 (日本映画照明協会顧問)
構成・編集 : 佐藤 真 / プロデューサー : 貞末麻哉子
資料撮影:柳田義和 / 整音:滝澤 修 / 音楽:秋元 薫 / ネガ編集:和田至亮 / 構成補:鈴木佳尚
特別協力:医療法人圭愛会 日立梅ヶ丘病院
配給:おてんとうさまがほしい上映委員会(公開年度1995年)/マザーバード

 

◆照明技師として半世紀以上を映画界で生きてきた渡辺生は、妻のトミ子さんがアルツハイマーであると知って、カメラを回し始めた。梅ケ丘病院への入院、病院での日常とバスハイクや夏祭りといったささやかな行事、1年ぶりの帰宅と瞬く間の再入院。妻の姿を撮り続けるうちに、看護婦さんや他の患者さん、痴呆の身内を抱える家族たちへも視線は注がれていく。病と真正面から向き合い、ともに生きていこうとする渡辺夫婦の絆、生へのメッセージが伝わるシネ・エッセイ。

このページのトップへ


入場料金

当日券

一般1900円、シニア1300円、会員・学生1200円、ハンディキャップ・高校生以下1000円

※ご鑑賞の7日前から窓口とオンラインでチケットのご購入が可能です。ご鑑賞当日はオンライン予約の方は専用窓口で発券、当日券の方は窓口で指定席をお選びの上、開始時間の10〜15分前からご入場いただきます。
<全席指定席>となります。満席の際はご入場出来ませんので、ご了承下さい。
オンラインチケットはこちら

トークショーのお知らせ

12/21(土)14:00『エドワード・サイード』上映後トークショー

ゲスト:秦岳志さん(編集者)、戸田ひかるさん (映画監督)

スケジュール

12/21 (土) 10:45 『まひるのほし』 12:40 『花子』 14:00 『エドワード・サイード』
12/23 (月) 12:00 『エドワード・サイード』 14:40 『まひるのほし』 16:35 『花子』
12/24 (火) 15:55 『花子』 17:15 『まひるのほし』 19:10 『エドワード・サイード』
12/28 (土) 11:00 『SELF AND OTHERS』 12:30 『おてんとうさまがほしい 』
12/29 (日) 11:00 『おてんとうさまがほしい』 12:15 『SELF AND OTHERS  』

Copyright2024,Cinenouveau,All right reserved