生誕百年 映画監督・鈴木英夫の全貌

 

上映作品上映日程料金・イベント|トップへ

 

鈴木英夫鈴木英夫 略歴
1916(大正5年)5月10日、愛知県蒲郡市生まれ。33年に名古屋高商に入るが、映画好きが昂じて2年で日本大学芸術科に入り直し、39年卒業と同時に新興キネマ大泉撮影所に入社。助監督部に入り、主にメロドラマの重鎮・田中重雄監督に師事する。43年東宝、その翌年大映東京撮影所に移籍。47年、監督部に昇進し、自作のシナリオを映画化した『二人で見る星』で監督デビュー。第2作『蜘蛛の街』(50年)は下山事件をヒントに初のサスペンス映画を手掛け評判となる。52年、劇団民藝が製作した『花荻先生と三太』の後、大映を離れ、新東宝と契約。同年の『殺人容疑者』は低予算を逆手にとって、ノースター、全編街頭ロケで撮影されたセミ・ドキュメンタリーの先駆的佳作となる。54年、東宝に再移籍。以後、日本映画の黄金期、同社の中堅監督として文芸ものから多彩なジャンルでプログラムピクチャーを連作。とりわけ『彼奴を逃すな』(56年)、『脱獄囚』(57年)などスリラーとサスペンスものに本領を発揮。62年には広告代理店で働く女性を主人公にした『その場所に女ありて』でサンパウロ国際映画祭審査員特別賞受賞。65年の『悪の階段』は、海外の犯罪スリラーものに引けをとらない和製フィルム・ノワールの傑作として高く評価されながらも、67年の『爆笑野郎・大事件』が最後の作品となる。わずか51歳の時のことで、早過ぎる退場が惜しまれる。以降、映画からテレビ映画に転じ、100本以上のドラマを手掛けた。「傷だらけの天使」「恐怖劇場アンバランス」など、今なおカルト的人気の作品を残している。◆90年代から東京の映画館で再評価が進み、関西では2000年にテアトル梅田で10数本が特集上映された。今や和製フィルム・ノアールの名手として評価が定着。初めて見た映画ファンから驚きの声があがり、その面白さと洞察力が絶賛された。2002年5月2日、誕生日を前にして死去。享年85。葬儀は親しい人だけで密葬された。生前、亡くなっても追悼の会とか何もやらないようにと言い残していたという。2016年、生誕100年を迎えた。

Copyright2016,Cinenouveau,All right reserved