TERAYAMA FILMS

寺山修司 略歴
◆1935年12月10日、青森県出身。少年時代から俳句を書き、早稲田大学在学中は短歌の歌人として活動、大学中退後、劇作家、ラジオドラマ作家、映画の脚本家として活動。67年、演劇実験室「天井棧敷」設立。71年、長編劇映画第1作『書を捨てよ町へ出よう』を脚本、監督。74年『田園に死す』、82年『さらば箱舟』を監督。翌83年に47歳の若さで急逝。

上映作品

書を捨てよ町へ出よう

書を捨てよ町へ出よう1971年/日本/138分
◎監督・脚本・原作:寺山修司◎撮影:鋤田正義◎美術:林 静一、榎本了壱◎音楽:下田逸郎、J・A・シーザー、柳田博義◎出演:佐々木英明、斉藤正治、平泉征、小林由起子、丸山明宏(美輪明宏)

◆寺山主宰の演劇実験室「天井棧敷」が全国各地で上演した同名ドキュメンタリー・ミュージカルの映画化。くずれかけたアパートをセットに使い、一家4人の役者が実際に合宿するなど、フィクションとドキュメントが織りなすハプニング前衛劇の手法を駆使。ハイティーンからの投稿詩をロックに作曲した歌が流れ、カメラは空を飛び地を転がる。「映画文法を守らないロックミュージカル映画を作ってみたかった」寺山の長編劇映画第1作。サンレモ映画祭グランプリ。

このページのトップへ

田園に死す

田園に死す1974年/日本/102分
◎監督・脚本・原作:寺山修司◎映像:鈴木達夫◎音楽:J・A・シーザー◎美術:粟津 潔◎意匠:花輪和一◎出演:八千草 薫、春川ますみ、菅 貫太郎、高野浩幸、原田芳雄

◆歌集「田園に死す」をもとに書き下ろしたオリジナル脚本。青森県下北半島を舞台に、母殺し、家出、恐山、サーカス、山羊など、寺山的世界のモチーフをちりばめ、寺山にとって終生のテーマでもあった記憶について問いかける、「これは一人の青年の自叙伝の形式を借りた虚構である。われわれは歴史の呪縛から解放されるためには、なによりも先ず、個の記憶から自由にならなければならない」(寺山の「演出ノート」)と。カンヌ映画祭正式出品作品。芸術選奨新人賞。

このページのトップへ

さらば箱舟

さらば箱舟1984年/日本/127分
◎監督・脚本:寺山修司◎脚本:岸田理生◎映像:鈴木達夫◎音楽:J・A・シーザー◎美術:池谷仙克◎装画:合田佐和子◎出演:小川真由美、原田芳雄、新高けい子、石橋蓮司、高橋ひとみ、山﨑努

◆架空の小さな村を舞台に、約1世紀にわたる一家の興亡を描く一大叙事詩。支配者と被支配者、共同体と外部社会、未開と文明といった様々な対立が、幻想とエロチシズムあふれる世界で進行する。消滅へと疾走する本作さながら、肝硬変に冒されていた寺山は、入院の要請を断ってロケ地沖縄での撮影を強行。2度の中断を経て、ときに現場に簡易ベッドを持ち込み、横になって演出した。生と死、時間と空間が錯綜する、寺山修司の集大成。カンヌ映画祭正式出品作品。芸術祭大賞。

このページのトップへ


草迷宮   ※『迷宮譚』『消しゴム』『一寸法師を記述する試み』と併映(合計96分)

草迷宮1979年/日本/40分
◎監督・脚本:寺山修司◎脚本:岸田理生◎映像:鈴木達夫◎音楽:J・A・シーザー◎美術:山田勇男
◎出演:三上博史、若松武、新高恵子、伊丹十三

◆母の口ずさむ手毬歌に魅かれていた少年が、母の死後、手毬歌を探す旅に出る。「主人公の手毬唄探求の旅を通して、アイデンティティという幻想を解体することを考えていた」寺山は、夢と現が行き交うシュールでアヴァンギャルドな世界を創出。ピエール・ブロンベルジェ制作のオムニバス映画の一編として1979年、パリ市内約30の映画館で上映され、日本では寺山が亡くなった83年に、寺山修司追悼特集として公開された。

このページのトップへ

迷宮譚

 

迷宮譚1975年/17分
◎監督:寺山修司 ◎撮影:福元文一 ◎音楽:田中未知◎編集:大島ともよ◎助監督:森崎偏陸、浅井隆
◎出演:新高恵子、蘭妖子、佐々田孝司、大野進、田井中浪子、小竹信節

◆「カメラ万年筆」論もびっくり、「スクリーン=ドア」論を主張する映画。オーバーハウゼン実験映画祭銀賞。カンヌ映画祭監督週間招待。


 

このページのトップへ

消しゴム

消しゴム1977年/20分
◎監督・脚本:寺山修司◎撮影:鈴木達夫◎撮影助手:栗田豊通◎、伊藤昭裕◎音楽:J・A・シーザー◎編集:池田幸子◎ビデオ・オペレーター:堀池冬樹◎出演:藤野節子、若松武、蘭妖子、渡辺直美、田中恵

◆消しゴムで消すことのできる映像の試み。

 


このページのトップへ

一寸法師を記述する試み

一寸法師を記述する試み 1977年/19分
◎監督・脚本:寺山修司◎脚本:岸田理生◎撮影:鈴木達夫◎音楽:J・A・シーザー◎美粧:蘭妖子◎ビデオ・オペレーター:堀池冬樹
◎出演:日野利彦、矢口桃、篠崎拘

◆イメージした女優の肉体を一寸法師が縛りあげ、削り、穴をあける。

 

 

このページのトップへ

 

実験映画特集1 ※『青少年のための映画入門』『疱瘡譚』『マルドロールの歌』『ローラ』『審判』併映(合計104分)

   青少年のための映画入門

青少年のための映画入門1974年/19分
◎監督・脚本:寺山修司◎撮影:萩原朔美◎選曲:寺山修司◎製作:九條映
◎出演:森崎偏陸、斉藤正治、佐々田孝司、A.V.サキノフ

◆「100Feet Film Festival」に出品された3台の映写機による3分間映画。

 

 

このページのトップへ

疱瘡譚

疱瘡譚1975年/17分
◎監督・脚本:寺山修司◎撮影:鈴木達夫◎音楽:田中未知◎助監督:
森崎偏陸、浅井隆◎出演:新高恵子、若松武、小野正子、中沢清、蘭妖子、徳野雅仁、小竹信節

◆イメージが疫病のように伝染していく、初めてビデオ合成を試みる。ベルリン映画祭特別賞。ベナルマデナ映画祭特別賞。

 

 

このページのトップへ

マルドロールの歌

マルドロールの歌1977年/27分
◎監督・脚本:寺山修司(ロートレアモン「 マルドロールの歌」による)◎撮影:鈴木達夫◎音楽:鈴木昭男◎製作:小西昭典
◎照明:磯貝重夫◎出演:新高恵子、蘭妖子、矢口桃、大野進

◆ロートレアモン「マルドロールの歌」を映像に翻訳。読む映像の試み。リール国際映画祭国際批評家賞。

 

 

このページのトップへ

ローラ

ローラ1974年/9分
◎監督・脚本:寺山修司◎撮影:鈴木達夫◎音楽:田中未知◎衣装:蘭妖子◎助監督:
森崎偏陸◎製作:鵜飼正英◎出演:小野正子、蘭妖子、有栖川志栖子(森崎偏陸)

 

◆映画館の客席からスクリーンのなかへ"出入りできる映画館"。ベルリン映画祭特別上映。ベナルマデナ映画祭特別賞。

 

 

 

 

 

このページのトップへ

審判

審判1975年/34分
◎監督・脚本:寺山修司◎撮影:福元文一◎音楽:J・A・シーザー◎編集:大島ともよ◎製作:九條映子、田中未知
◎出演:新高恵子、大野進、蘭妖子、パンチョ・目黒、矢口桃

◆釘で被われたイメージの釘学大全。観客によってスクリーンは釘の壁と化す。ベルリン映画祭特別上映。ベナルマデナ映画祭特別賞。

 

 

このページのトップへ

 

実験映画集2 ※『檻囚』『トマトケチャップ皇帝』『ジャンケン戦争』『蝶服記』『書見機』『二頭女ー影の映画』併映(合計99分)

檻囚

檻囚1962年/11分
◎監督・脚本:寺山修司◎撮影:立木義浩◎音楽:J・A・シーザー◎編集:萩原朔美◎共同演出:竹内健
◎出演:ミスター日本、立木義浩、大山デブコ、竹内健、石原祐子

◆撮影から2年後に編集された処女作。フィルムによるイメージのコラージュ。

 

 

 

 

このページのトップへ

 

トマトケチャップ皇帝

トマトケチャップ皇帝1971年/27分
◎監督・脚本:寺山修司◎撮影:沢渡朔◎選曲:寺山修司◎編集:臼井高瀬◎製作:田中未知
◎出演:新高恵子、アポロ太郎、樺マヤ、小野正子、出前持四郎、網走五郎、100人の子どもたち

◆"子どもによる子どものための子どもの空想のユートピア"をつくる試み。ツーロン映画祭審査員特別賞。カンヌ映画祭監督週間招待。

 

 

このページのトップへ

ジャンケン戦争

ジャンケン戦争1971年/12分
◎監督・脚本:寺山修司◎撮影:沢渡朔◎選曲:寺山修司◎編集:臼井高瀬◎助監督:川喜多清正◎製作:田中未知
◎出演:サルバドール・タリ、橋本光史

◆『トマトケチャップ皇帝』のなかの"ジャンケン"部分を独立させた作品。

 

 

 

このページのトップへ

蝶服記

蝶服記1974年/12分
◎監督・脚本:寺山修司◎撮影:鈴木達夫◎音楽:田中未知◎編集:大島ともよ
製作:鵜飼正英◎出演:新高恵子、斉藤正治、蘭妖子、佐々田孝司、サルバドール・タリ、大野進

◆映写機とスクリーンの間を"さえぎる"目隠しされた映画。カンヌ映画祭監督週間招待。

 

 

このページのトップへ

書見機

書見機1977年/22分
◎監督・脚本:寺山修司◎撮影:福元文一◎音楽:J・A・シーザー◎編集:池田幸子◎
出演:新高恵子、サルバドール・タリ、大野進、矢口桃、日野利彦、若松武、末次章子、カトリーヌ

◆「レーモン・ルーセルを読む機械」に触発され、目と書物の距離を検証する。

 

 

このページのトップへ

二頭女ー影の映画

二頭女ー影の映画1977年/15分
◎監督・脚本:寺山修司◎撮影:鈴木達夫◎音楽:J・A・シーザー◎美粧:蘭妖子◎助監督:森崎偏陸
◎編集:池田幸子◎製作:九條映子◎出演:新高恵子、パンチョ・目黒、中山孝子

◆影によって影を異化し批評する。不在の痕跡である影が実体と入れ替わる。

 

 

このページのトップへ

特別上映

あゝ、荒野 〈前篇〉〈後篇〉※各回入替制

あゝ、荒野2017年/日本/前編;157分 後編:147分
◎監督:岸善幸◎脚本:港岳彦、岸善幸◎原作:寺山修司◎撮影:夏海光造◎照明:高坂俊秀◎録音:森英司◎美術:磯見俊裕、徐賢先◎音楽:岩代太郎

◎出演:菅田将暉、ヤン・イクチュン、木下あかり、モロ師岡、高橋和也、今野杏南、山田裕貴、河井青葉、前原滉、萩原利久、小林且弥、川口覚、山本浩司、鈴木卓爾、山中崇、でんでん、木村多江、ユースケ・サンタマリア

寺山修司 唯一の長編小説 あなたの人生を変える、衝撃の映画体験

◆寺山修司が唯一残した長編小説を菅田将暉とヤン・イクチュンのダブル主演で映画化した二部作前編。2021年の新宿。兄貴分を半身不随にした裕二に復讐を誓う新次と、吃音と対人恐怖症に悩む健二は、“片目”こと堀口に誘われ、ボクシングを始めるが……。共演は「ひとまずすすめ」の木下あかり、「探検隊の栄光」のユースケ・サンタマリア。監督は「二重生活」の岸善幸。

このページのトップへ

イベント

◆4月28日(土)19:10『実験映画集1』上映後トーク
ゲスト:森崎偏陸さん (元・天井桟敷、『ローラ』出演、寺山修司・義弟)

 

◆4月28日(土)19:10『実験映画集1』4月29日(日)16:40『実験映画集1』パフォーマンス上映

入場料金

前売券

前売1回券1,400円/前売3回券3,600円
※前売券は、劇場窓口、チケットぴあ、セブンイレブン、サークルKサンクス(以上Pコード:467-584)他にて好評発売中!

当日券

一般1,700円/学生1,400円/シニア1,100円/会員・高校生以下1,000円

<レイト割引>20:00〜以降の作品は、一般・学生1,300円

※連日朝より当日分の整理番号つき入場券の販売を開始します。
ご入場は各回10〜15分前より整理番号順となりますので、前売券なども受付にて入場券とお引き換えください。

スケジュール

スケジュール

Copyright2015,Cinenouveau,All right reserved