激動の時代を生きた李香蘭(山口淑子)追悼特集

上映作品|上映日程料金・イベントトップへ

李香蘭(山口淑子)李香蘭(山口淑子) 略歴
◆1920年2月12日、中国東北部(旧満州)奉天近郊で生まれる。生後まもなく一家は撫順に移り、幼児の時から満鉄の中国語教師だった父から中国語(北京官語)を習う。33年、奉天(現瀋陽)に転居。中国の慣習に従って李家・潘家の名目上の養女となり「李香蘭」という中国名をもらう。幼なじみのロシア人であるリュバの母からの紹介を受け、白系ロシア人と結婚したイタリア人オペラ歌手のもとに通い、声楽を習うようになった。日本語も中国語も堪能であり、またその絶世の美貌と澄み渡るような歌声から、奉天放送局の歌手に抜擢され、日中戦争開戦の翌38年、国策映画会社・満洲映画協会(満映)から中国人女優「李香蘭」として『蜜月快車』で銀幕デビュー。「親日的な中国人女優」として、日本の植民地経営のスローガンだった「日満親善」「五族協和」を体現するヒロインを次々演じた。とりわけ長谷川一夫と共演したラブロマンス『白蘭の歌』(39年)、『支那の夜』(40年)、『熱砂の誓ひ』(同)は大陸三部作として、また映画の主題歌も歌って大ヒットさせ、女優として歌手として、日本や満洲国で大人気となった。そして、流暢な北京語とエキゾチックな容貌から、日本でも満洲でも多くの人々から中国人スターと信じられていた。41年、東京・有楽町の日劇で開かれたコンサートでは日劇の周囲を七周り半もの観客が取り巻き、警官隊が出る騒ぎに。43年、阿片戦争で活躍した中国の英雄・林則徐の活躍を描いた『萬世流芳』に出演し、中国映画史上初の大ヒットとなる。一方、中国人と偽っている事、『白蘭の歌』や『支那の夜』など、その演じる姿が中国の人々の心を踏みにじっていることに気づき、その後、悩み続けることになる。国策映画を作り続けた満映にあって、映画人としての誇りと夢を掛け、16カ月の歳月と当時の金額で25万円(通常の作品の5本分)という巨費を投じ製作・岩崎昶、監督・島津保次郎、音楽・服部良一らが製作した日本初の本格的音楽映画『私の鶯』に出演。44年3月に完成するも検閲を通らない理由で公開中止。フィルムの所在すら不明になるが、戦後40年経ってプラネット映画資料図書館が発見したことから初めて上映された。満州でこんな映画も作られていた! 44年秋、満映を退社。甘粕正彦理事長は李香蘭でいることの苦しさを理解し、退社を許可したという。その後、川喜多長政率いる上海の中華電影に移り、45年8月15日の敗戦を上海で迎える。日本の敗戦後、中国観衆にも中国人と思われていた為、中華民国政府から漢奸(売国奴・祖国反逆者)の罪で軍事裁判にかけられた。あわや死刑かとも思われたが、裁判で日本人であることを謝罪、同時に奉天時代の親友リュバの働きにより、北京の両親の元から日本の戸籍謄本が届けられ、日本国籍であるということが証明され、46年に日本への帰国が許された。●戦後は山口淑子として再デビュー。48年の『わが生涯のかゞやける日』が戦後第1作(キネ旬ベストテン第5位)。50年、李香蘭をイメージして描いたという田村泰次郎原作の映画化『暁の脱走』が同ベストテン3位に選出されるなど「日本の映画女優として生まれかわった」と評価される。その後も、黒澤明監督『醜聞』(同)、初の時代劇『戦国無頼』(52年)などに出演、50年に渡米し、ハリウッドでも『東は東』(51年)や『東京暗黒街・竹の家』(55年)などにシャーリー・ヤマグチ名で出演した他、ブロードウェイでミュージカルにも出演するなど国際的に活躍。ニューヨークで彫刻家イサム・ノグチと知り合い、51年に結婚。鎌倉の北大路魯山人の邸宅敷地内にアトリエと住まいを構えたが、55年に離婚。58年に、外交官の大鷹弘と再婚し、女優業を引退するが、その引退直前には原節子の呼びかけにより、引退記念映画として『東京の休日』が製作。三船敏郎、池部良、越路吹雪などの東宝オールスターが出演する豪華なものとなった。その後はマスコミに一切姿を見せなかったものの、69年にテレビのワイドショー「3時のあなた」の司会者になり、芸能界へカムバック。ジャーナリストとして中東やベトナムなどの紛争地域に出向き、パレスチナ解放機構のアラファト議長や日本赤軍の重信房子最高幹部らを精力的に取材した。その後、政治家に転身。74年の参院選全国区に時の総理・田中角栄の要請で自民党から立候補し当選。環境政務次官、参議院外務委員長などを歴任した。92年政界引退後は女性のためのアジア平和国民基金の呼びかけ人となり、同基金の副理事長を務めた。2014年9月7日、心不全のため東京都千代田区一番町の自宅で死去。享年94歳。生涯の映画出演作は44本。戦争に翻弄された生涯でありながら、戦後その贖罪に生きた人生は、戦争責任を取らなかった日本にあって、惜しみない賛辞をおくりたい。

上映作品

戦前は中国人“李香蘭”として、戦後は日本人“山口淑子”として、戦争により運命を引き裂かれながらも、激動の時代を生き抜いた屈指の女優。原節子と同じ1920年生まれながら自らの思いとは別に、「日満親善」「五族協和」を体現する「親日的な中国人女優=李香蘭」としてヒロインを演じ、敗戦後は、あわや銃殺刑に処される寸前にまで至るなど、日中両国の歴史に翻弄され続けた。日本に帰国後は、本名の山口淑子として美声とともに数々の映画に出演。1958年の引退作『東京の休日』後は、ジャーナリストに転じ、さらに参議院議員になり、争いに翻弄される人々に寄り添い続けた。昨年9月に94歳でこの世を去った山口淑子(李香蘭)さんを偲んで8作品を一挙上映! 出演した映画の数々で中国人の心を踏みにじったと、その後の人生を贖罪に費やし、戦争責任を果たそうとされた日本人として希有な存在だった。戦争への道が繰り返されそうとしている今、私たちは李香蘭こと山口淑子さんを忘れない。

支那の夜[総集篇]

支那の夜[総集篇]1940年/東宝/35ミリ/126分  提供:東京国立近代美術館フィルムセンター
◎監督:伏水修◎脚本:小國英雄◎撮影:三村明◎美術:松山崇◎音楽:服部良一 ◎出演:長谷川一夫、李香蘭、藤原鶏太、服部富子、汐見洋、御橋公、嵯峨善兵、藤輪欣司、鬼頭善一郎

◆日中戦争のさなか、甘い語り口の中に両国の“結びつき”を強調した国策歌謡映画で、李香蘭・長谷川コンビ第二作。李香蘭の「支那の夜」「蘇州夜曲」の中国趣味溢れる歌と共に空前の大ヒット。李香蘭は日本人であることを隠し、中国人として出演したが、美しい恋愛劇の一方、彼女にとって痛恨の一作となる。

このページのトップへ

孫悟空[前後篇]

孫悟空[前後篇]1940年/東宝/35ミリ/135分 
◎監督・脚本:山本嘉次郎◎撮影:三村明◎特撮:円谷英二◎美術:松山崇◎音楽:鈴木静一 ◎出演:榎本健一、李香蘭、花井蘭子、岸井明、金井俊夫、柳田貞一、高峰秀子、徳川夢声、北村武夫、高勢実乗、土方健二、中村是好、団福郎

◆唐の太宗の命を受け三蔵法師が、孫悟空、猪八戒、沙悟浄たちをお供に天竺まで旅をする大冒険活劇。エノケン一座のドタバタ劇に日劇ダンシングチームのレビューを散りばめた山本嘉次郎監督のオペレッタ喜劇。太平洋戦争前夜に製作された超大作で、円谷英二の奇想天外な特撮も見物。李香蘭は東洋の女を好演。

このページのトップへ

サヨンの鐘

絵を描く子どもたち-児童画を理解するために-1943年/満洲映画協会・松竹下加茂・台湾総督府/16ミリ/74分 
◎監督:清水宏◎脚本:斎藤寅四郎、長瀬喜伴、牛田宏◎撮影:猪飼助太郎◎美術:江坂実◎音楽:古賀政男 ◎出演:李香蘭、島崎溌、近衛敏明、大山健二、若水絹子、中川健三、三村秀子、水原弘志

◆清水宏監督が当時の植民地・台湾で、満映のスター・李香蘭を迎えて撮った国策映画。1938年に台湾で実際に起き、皇民化運動の宣伝媒体となった原住民族の少女の落水事故を基に製作。現地のタイヤル族住民もエキストラとして出演。渡辺はま子が歌う同名曲もヒット。現存プリントは途中の1巻が欠落している。

このページのトップへ

私の鶯

私の鶯1943年/満州映画協会・東宝/35ミリ/99分   提供:東京国立近代美術館フィルムセンター
◎監督:島津保次郎◎原作:大仏次郎◎製作:岩崎昶◎撮影:福島宏◎音楽:服部良一 ◎出演:李香蘭、黒井洵(二本柳寛)、千葉早智子、松本光男、進藤英太郎、グリゴーリー・サヤーピン、ワシーリー・トムスキー


◆甘粕正彦理事長のもと国策映画を作り続けてきた満映が、東宝と組んで映画人の良心に従って製作した日本初の本格的音楽映画。ハルビンを舞台に李香蘭演じる日本人少女と育ての親である音楽家の亡命ロシア人の物語。完成するも「敵性映画」と見られ公開されなかったが、戦後40年経って初めて上映された幻の映画。

このページのトップへ

野戦軍楽隊

野戦軍楽隊1944年/松竹/35ミリ/68分
◎監督:マキノ正博◎原作:田辺新四郎◎脚本:野田高梧◎撮影:竹野治夫◎音楽:大沢寿人 ◎出演:佐分利信、上原謙、佐野周二、小杉勇、李香蘭、三原純、杉狂児、三井秀夫、槇芙佐子

◆敗戦色濃くなるなか、情報局による国民映画脚本入選作を、野田高梧が脚色しマキノ正博が製作・監督。戦意高揚を目的として製作されながら、活動屋たちが本領を発揮、豪華スターたちの出演もありほのぼのとした音楽映画の秀作となった。李香蘭は本作を最後に満映を退社、最後の李香蘭名の映画となった。

このページのトップへ

わが生涯のかゞやける日

わが生涯のかゞやける日1948年/松竹大船/35ミリ/101分
◎監督:吉村公三郎◎脚本:新藤兼人◎撮影:生方敏夫◎美術:浜田辰雄 ◎出演:森雅之、山口淑子、滝沢修、宇野重吉、井上正夫、逢初夢子、村田知英子、加藤嘉、清水将夫

◆終戦の翌年、死刑を免れ山口淑子となって日本に帰国した李香蘭が、その1年後、初めて山口名で出演した戦後第1作。終戦前夜の混乱期に平和主義者の父親を暗殺された令嬢とその犯人の青年将校の後日談。GHQや日本の検察からも横やりが入りながら、前年『安城家の舞踏会』を仕上げたスタッフが総力を挙げて放った野心大作。森との濃厚な接吻シーンも話題となった。

このページのトップへ

暁の脱走

暁の脱走1950年/新東宝/35ミリ/116分 
◎監督:谷口千吉◎脚本:谷口千吉、黒澤明◎撮影:三村明◎美術:松山崇◎音楽:早坂文雄 ◎出演:池部良、山口淑子、小沢栄太郎、清川荘司、伊豆肇、柳谷寛、若山セツ子、田中春男

◆敗戦間近の中国戦線における、一兵士と慰問団の歌手との悲恋。李香蘭をイメージして描いたという田村泰次郎の『春婦伝』をもとに、谷口千吉と黒澤明が脚色し、谷口がダイナミックに描いた傑作。戦時中なら決して許されない兵士の恋愛をテーマに、池部良、山口淑子の濃厚なラブシーンを交えて描いた屈指の反戦映画。

このページのトップへ

風雲千両船

風雲千両船1952年/東宝/35ミリ/93分 ◎監督・脚本:稲垣浩◎原作:村上元三◎脚本:三村伸太郎◎撮影:安本淳 ◎出演:大谷友右衛門、長谷川一夫、山口淑子、市川段四郎、二本柳寛、志村喬、東野英治郎、加東大介、山根寿子

◆戦時下で大ヒットした大陸三部作の長谷川一夫・李香蘭コンビが、戦後初共演を果たした東宝20周年記念映画。かつて幕府の砲撃手だった花火師が華僑の手放した船をめぐる争いに恋がからむ娯楽時代劇。長谷川は高杉晋作、山口は華僑の愛妾、怪しい中国人に志村喬など見どころ満載の巨匠・稲垣浩監督作品。

このページのトップへ

トークショー

7/4(土)14:45 トーク:上倉庸敬さん(大阪大学名誉教授) ※『野戦軍楽隊』の上映後に行います。

入場料金

前売券

前売1回券1,200円/前売3回券3,000円
※前売券は、劇場窓口、チケットぴあ、セブンイレブン、サークルKサンクス(以上Pコード:466-198)他にて好評発売中!

当日券

一般1,400円/学生1,200円/シニア1,100円/会員1,000円/高校生以下800円
当日3回券3,600円/シニア3回券3,000円/会員3回券2,700円
〈イブニング割引〉18:00〜以降の回は1,000円均一

※連日朝より当日分の整理番号つき入場券の販売を開始します。
ご入場は各回10〜15分前より整理番号順となりますので、前売券なども受付にて入場券とお引き換えください。

スケジュール

スケジュール

Copyright2015,Cinenouveau,All right reserved