トキワ荘の青春 デジタルリマスター |
 |
1996年/日本/110分
◎監督・脚本:市川準◎脚本:鈴木秀幸、森川幸治◎撮影:小林達比古、田沢美夫◎照明:中村裕樹◎録音:橋本泰夫◎美術:間野重雄◎編集:渡辺行夫◎音楽:清水一登 れいち
◎出演:本木雅弘、大森嘉之、古田新太、生瀬勝久、鈴木卓爾、阿部サダヲ、さとうこうじ、翁華栄、松梨智子、北村想、土屋良太、柳ユーレイ、安部聡子、原一男、向井潤一、広岡由里子
公式HP→http://tokiwasou2020.com/ |
1950年代、四畳半の木造アパートで過ごした青春の日々。端正な映像によって紡がれる、漫画家たちの純情グラフィティ。 |
東京都豊島区にあった、伝説のアパート「トキワ荘」。 “漫画の神様”手塚治虫が暮らしたこのアパートに集った若き漫画家たち。金も仕事もなく、食べるものにも事欠く毎日ながら、漫画に賭ける情熱だけは誰にも負けなかった。『つぐみ』(1990年)『トニー滝谷』(2004年)の市川準が1995年に製作した本作は、漫画家の卵たちが過ごしたトキワ荘での日常を、史実に基づきフィクションとして仕上げた珠玉の青春映画。夢多き若者たちが切磋琢磨したあたたかくもほろにがい青春の思い出が、懐かしき昭和の空気感そのままに、誕生から25年の時を経てデジタルリマスターでよみがえる。
演劇界・映画界のホープたちが勢ぞろいし、実在した漫画家をコミカルに演じた青春群像劇。
トキワ荘の住人たちの兄貴分的存在だった寺田ヒロオ役を演じたのは本木雅弘。90年代当時、『RAMPO』(1994年)『GONIN』(1995年)などに出演し個性派俳優として注目を集めていた彼は、本作での禁欲的ともいえる静かな演技により、見事に新境地を切りひらいた。
寺田を囲む漫画家たちとして、大森嘉之、阿部サダヲ、古田新太、生瀬勝久、鈴木卓爾、さとうこうじ、翁華栄ら、現在も役者である当時の小劇場、自主映画で活躍していた若手俳優が総出演。なかにはこれが初の映画出演作になった者もいたが、今ではみな日本映画界と演劇界を支える存在となった。その他、桃井かおり、きたろう、時任三郎、安部聡子らも出演。俳優以外にも手塚治虫役に劇作家の北村想、出版社の編集長役にドキュメンタリー監督の原一男、娼婦役に漫画家の内田春菊をキャスティングするなど、随所に市川準監督のこだわりが光る。撮影は、同監督の映画、CMを多数手がけた小林達比古。美術セットで再現されたトキワ荘をはじめ、昭和30年代の風景や時代の空気を見事につくりだした。 |
〈上映スケジュール〉
◆上映スケジュールはこちらをご覧ください
〈鑑賞料金〉
一般1700円、学生・シニア1100円、会員1000円
|